卯月の、調味料は・・・?

手軽に出来て、保存も良い!
・・・お酢にお味噌に、鍋でちょいとかき回す、
今日のお供はあいつか、そいつか、旨くていいねぇ、ぬた和えの素!

料理/清水 紀子

4月の調味料は、・・・ぬた和えの素☆

<材料(作りやすい分量)>

ぬた和えの素・材料

  • 味噌………60g
  • 砂糖………大さじ1強
  • みりん………小さじ1.5
  • 酢………大さじ1.5
  • サラダ油………小さじ1.5

<作り方>

①.材料すべてを鍋に入れ、弱火にかける。

②.木べらで混ぜながら加熱し、鍋底に線が描けるようになったら火からおろす。

ぬた和えの素・鍋底に線を描く様子

※2~3週間保ちますので、期間内に食べきって下さいね♡

「和心文化メッセンジャー」・・・山野亜紀からの一言♡

冷蔵庫のポケットに、鎮座まします、たくさんのビン・・・。 ( ̄_ ̄ i)
焼き肉、しゃぶしゃぶ、サラダのタレに、なんでもございの、エトセトラ★
・・・あぁ、気軽な材料を混ぜ合わせ、「冷蔵庫のビン類をいっそ、解消してみたいっっっ!」
そんな皆さまへの、一つの提案が・・・このコーナー☆

・・・私は子供の頃、ぬた和えって、あんまり好きではありませんでした・・・★
と、いうのはっ(!)
明治生まれの祖母に育てられた私なんですが、彼女はどうしても・・・子供から見れば魅力に欠ける、シブい食材を好む傾向がありました。 (゜_゜ )

・・・例えば、お麩であるとかとろろ昆布に、3ネギのぬた和えやら・・・エトセトラ★

とにかく、この類いの食事って・・・大人になるとホントに美味しく感じるんですが、子供の時分には、あんまり良いイメージがなくて・・・。
なので、「ぬた和え」については私は、ホントに手掛ける事はなかったんです・・・★ (-_-;)

はてさて、そんな・・・私だったんですが、私には大人になって食育担当が存在していました。
・・・はい、殺陣の師匠である林邦史朗先生です。

私は「タレント養成所などで、師匠の代理講師」を、16年ほど務めておりましたし。

・・・師匠のマネージャーも兼任していましたが、とにかく殺陣師という職業って、孤独★なんですよね・・・。

養成所の講師も、これまたそうなんですが・・・例えば、夜の21時まで仕事があって、それ以降に一緒に食事を共にして下さる方というのは、ホントにまれで・・・。 (ノ_-。)
・・・そして撮影に携わる師匠の方で申せば、殺陣師が必要なシーンというのは・・・血みどろの現場がどうしても多く(!)・・・なので、撮影スケジュールの中でも、一番最後に回されてしまう事がホントに多いんですよね・・・★

師匠のスケジュールを見ると、午前中「1日の撮影する予定のシーンのテスト☆」があって。
・・・それから、血みどろ部分を除いたシーンの撮影に始まり、そちらの方(師匠には、関係がない!)の撮影は着々と進んでも、いざ師匠が必要とされるシーンの本番はといえば、夜の23時過ぎなんて事も多くあったんですよね・・・。 (‘_’)

私が21時に恵比寿講師の仕事を終えた頃・・・渋谷のNHKで仕事をしていた師匠からメールをもらい、よくご飯をご馳走してもらったものでした☆
・・・講師ならその時間・・・そこに居るのは確か(!)ですし、渋谷と恵比寿ってまた山手線で1駅ですから、師匠としても呼びやすかったんですよね。 (゜_゜ )

それで・・・渋谷駅近くに、美味しい居酒屋さん(左写真に、リンクが貼ってあります♡)がありまして。
・・・食事を終えたら、そのまま駅から電車に乗って帰れますから、このお店は美味しいしで、よく通わせて戴いていたものでした♡

最後の舞台で♡

これがまた・・・お刺身の美味しいお店で何より、とにかく注文をすると、すぐに出てくる処が師匠がいたく気に入っていた一番の理由でした。 (^_^)/

お腹が空いてるのに待たされるのって、・・・師匠は大の苦手だった★んです・・・★
・・・そして師匠が出演をした・・・最後の舞台にも、店主さんがご夫婦揃って、これまたお店のお客さんまで連れて観に来て下さったので、本当に有り難かったのを覚えております。 (^_^)/

・・・で、このお店の「ぬた」が絶品(!)で、私はこのレシピが大好きになりましたっ。
特に夏になって・・・暑くなってくると、この味噌の味が身体に染みるんですよね♡ o(〃^▽^〃)o

・・・基本、ネギのぬた和えなんですが、一緒に和えてあるのがタコのお刺身か、はたまたマグロのお刺身か。
そして師匠と食事をすると、どうかして6~7品くらいは平らげてしまいますし★
また、お客さんの中には・・・師匠のファンの方もおられたので、私にとっては「ぬた和え」と師匠とこのお店は、切っても切れないくらいな関係なのでした♡

発酵食品で、タンパク質いっぱいのお味噌と。
・・・こちらを火にかけて作るのは、こうすると調味料もよく溶けるし、味がまろやかになってこなれるから・・・なのだそう♡
また、お酢が入っているので何より、保存も良いですし、この調味料はサラダに魚に、ホントに何にでも合ってしまうのが嬉しい処です。 (^_^)v

卯月のお膳

・・・和心の撮影を始めて、清水先生とよく語っていたのが、「お味噌って、ホントに素晴らしい調味料なんですねぇ」・・・と、いうコト。

太古の昔から日本には存在し、多くの時代を、そしてたくさんの人々の健康をサポートして下さっている、ホントにありがたいお方だなぁ・・・と私は思うんです。
当たり前の食材に、当たり前の調味料。
・・・でありながら、ここで一つ見直して、ありがたくも楽しませて頂ける・・・嬉しい調味料です。 (^_^)/

<2018.4.9更新>

関連記事

  1. 卯月の、脇役は・・・?

  2. 卯月の、野菜料理は・・・?

  3. 卯月の、お菓子は・・・?

  4. 弥生の、調味料は・・・?

  5. 第10話 自分の根っこは、どこですか? 

  6. 卯月の、魚料理は・・・?

  7. 水無月の、調味料は・・・?

  8. 卯月の、主役は・・・?

最近の記事

  1. 心美人

    もはやお金を求める時代ではない
  2. 活動エッセイ

    第12話 和心レシピに今までお付き合い戴き、あり…
  3. 心美人

    新しい自分になる方法
  4. 歌舞伎の楽しみ方

    歌舞伎のすすめー後編ー

アーカイブページ