皐月の、お漬け物は・・・?

青い空に、のんびり縁側、ご近所さんでの集いあり、
今年の畑は、良しや否やか、コリコリ歯応え、空を眺めて、
今日のお茶請け、新ゴボウで作ったしょう油漬け。

料理原案/清水 紀子 調理盛付/山野亜紀

5月のお漬け物は、・・・新ゴボウのしょう油漬け☆

<材料(2人分)>

新ゴボウのしょう油漬け・材料

  • 新ゴボウ………100g
  • (a)薄口しょう油………大さじ1
  • (a)みりん………小さじ1
  • (a)酢………小さじ1
  • (a)だし汁………大さじ2(分量外)
  • 赤唐辛子(小口切り)………少々
  • かつお節………適量

<作り方>

①.ゴボウは、皮をこそげてブツ切り切ってから数分、水にさらす。

②.鍋に湯を沸かし、①を固めに茹でてザルにとる。

③.(a)を合わせ、粗熱がとれた②と一緒に保存用のポリ袋に入れて、赤唐辛子を加えて冷蔵庫で一晩置く。

新ゴボウのしょう油漬け・漬け込む様子

④.器に盛り、かつお節をかける。


「和心文化メッセンジャー」・・・山野亜紀からの一言♡

こちらのコーナーでは、日本の伝統の味!
お漬け物を、連載していきます。
毎月、違ったモノが紹介されますので、お楽しみに!

・・・かつてはヨーロッパでも、ゴボウを食べる習慣はあった(!)そうなんですが・・・★
今ではゴボウさん、愛して口にしているのってもう、日本国だけなんだそうで・・・ホントに驚きです★

ちなみに、1万年も続いていたという縄文時代から・・・ゴボウさん。
日本には、「草木として渡って来られた」そうですが、正式には中国経由で来られたそうなんですよね。 (゜_゜ )
「薬草として伝わった」という・・・お話ですが、たしかにゴボウさんってけっこう「薬草っぽいお姿」だとは思います・・・。

ちなみに、一番古いゴボウのレシピって、室町時代の記録に残っているんですが、なんと「たたきごぼう」なんだとか!
・・・何でも、お公家さんの日記に登場しているのだそうで、それがお江戸の頃になると、お正月料理にまでも出世をされました♡

はてさて、世界的には全く愛されていない・・・ゴボウさんなんですが、日本ではゴボウ料理というのはとにかく、種類があるよう(!)
なんと、お茶席にまでも活躍の場があるようで、それは牛蒡餅と呼ばれているお菓子なんです。
・・・意外ですよね。

さてゴボウと言えば、食物繊維の豊富さ(!)がとにかく、特徴ですよね。
腸をクリーンにしてくれますし、コレステロールや血糖値の低下が期待できます♡
中でも「イヌリン」という食物繊維には、糖尿病の改善に効果的だという事で、近年注目をされているそうです。

またゴボウさんには、アミノ酸のアルギニンという成分が含まれています。
これは、免疫機能を強化して下さるので、病気にかかりなりますし、ケガの回復を早める効果もあると言われているんです☆

・・・さてゴボウさん、食べれば実に腹持ちのよいお方なんですが、今回は特に、旬の新ゴボウを使っております♡
新ゴボウさんも水分が多くて、普通のゴボウさんと比べると、繊維が柔らかいのが特徴です。
もとが柔らかいので、下茹でする時間だって、短くて済むんです(!)

また、ジップロックで漬け込む場合は、こうした大き目の袋に入れて漬け込めば、天地をひっくり返すのもラクチンですし、袋の口さえ上にしておけば、冷蔵庫に汁もこぼれずに済みます♡

私はゴボウを買う時には、・・・何しろ独り暮らしなものですから、どうしても使い切れなかったりします★
・・・その時には、残りを笹がきなどにして切って、冷凍する事もありますが、今回はお漬け物なので、気持ちよく使い切れます♡

風味の良い新ゴボウを、美味しい内に(!)
シャキシャキとした、歯応えが楽しめます。
・・・今回は、私の工夫としては、お漬け物っぽくお酢を加えてみたんですが、お酢のとんがった酸っぱさを緩和するために、だし汁も少し入れましたので、まろやかに仕上がっております。
ぜひぜひ、お試し下さいませ。 (^_^)/

■山野亜紀のHP「ねんきら☆」でも、よろしければお楽しみ下さい☆
※「年末だぜ、ゴボウ抜き!カレイに生きろや、日本人」~旬エッセイ・2015 

<2018.5.7更新>

関連記事

  1. 皐月の、行事食は・・・?

  2. 皐月の、お菓子は・・・?

  3. 第11話 天岩戸が気になって。

  4. 水無月の、お漬け物は・・・?

  5. 卯月の、お漬け物は・・・?

  6. 皐月の一覧

  7. 弥生の、お漬け物は・・・?

  8. 皐月の、主役は・・・?

最近の記事

  1. 心美人

    もはやお金を求める時代ではない
  2. 活動エッセイ

    第12話 和心レシピに今までお付き合い戴き、あり…
  3. 心美人

    新しい自分になる方法
  4. 歌舞伎の楽しみ方

    歌舞伎のすすめー後編ー

アーカイブページ