「4月は筍、桜エビ!フキに空豆、日本人」

「4月は筍、桜エビ!フキに空豆、日本人」

は、山菜の季節です。
・・・ちなみにタケノコの時期って、3月からGWの辺りまで続くと言われているんですが、それって・・・。
実は、竹にも色々と種類があるからなのですね★ (^▽^;)

漢字だと、『筍(たけのこ)』という文字を当てておりますが。
・・・これは一旬(10日間ほど)で頭を出したと思ったら、もう大竹になってしまう程に成長が早い処から、その名が来ているんだそうです。

はてさて、・・・タケノコさん。

日本最古の歴史書とされている・・・古事記でも、その名が見られるくらいに(!)
・・・私たちには、馴染みの深いお野菜ですよね。
現代では、孟宗竹(もうそうちく・中国原産)に始まって。
淡竹(はちく・やはり中国原産)、真竹(まだけ・中国原産らしいが、日本には野生のモノが自生していたらしい・・・?)と来まして・・・それから根曲がり竹と。
・・・こちらの順番で、店頭に顔をお見せになるんだそうです。 (゜_゜ )

さて春の山菜には、薬効があるのだと聞きますよね。

タケノコのアク抜きの様子・・・タケノコの頭を斜めに斬り落し、米ぬかと赤唐辛子を入れて1時間ほど茹で、鍋の中でそのまま冷ます。

よく「山菜は、アク抜き」をするんですが、実は・・・「そのアク(苦い)の部分にこそ、効果がある!という記述がみられます。(写真右・参照)
・・・タケノコの場合で言うなら、新しいモノならアク抜きせずに、焼きタケノコとして食べてあげると・・・良いのだとも。

とにかく、タケノコさんには食物繊維が豊富に含まれておられますし、骨の発育や、代謝に抗酸化に効果のあるマンガンなども含まれ、その旨味成分はといえばアミノ酸です! (^_^)v
・・・精が強い食べ物ですから、多く食べすぎてしまうとアレルギーを引き起こす場合もありますが(!)
カロリーは低いし、高血圧予防や疲労回復にまでも効果があると言いますから、季節の変わり目である今の時期なら、積極的に取り入れていきたいお方ですよね。 (^_^)/

そして次なるは、日本原産のフキさんのご紹介です。

その辺りで野生化している野ぶき(山ぶき、又は山ふきとも)」は、育てば30~40センチくらいには、育つそう。
平安の頃に「フキの栽培も始められた」とありますので、フキさんとの馴染みは古く、「本草和名(日本最古の薬物辞典)」でも、その名が見られます。

さてフキは、キク科フキ属の多年草だそうで、・・・そういえばフキのツボミに当たるフキノトウって、花が黄色かったですよね・・・。 (‘_’)
・・・フキノトウは早春に顔を出しますから、冬に黄色い花を咲かせるところから、冬黄(ふゆき)が詰まったであるとか。
はたまた茎に穴があって、息が吹き込めるから「布々岐(ふふき)」と古くから呼ばれていたのが変っていったのだとか・・・説がいくつかあるようです。
馴染み深いお方なんですが、広く栽培が始まったのはやはり、お江戸の頃からなんだそう。

ところで、野生のフキには雌雄があるそう(!)

なので、フキノトウにももちろん、雌雄がある(!)そうです。
・・・雌花が受粉をして、結実(!)
後にタンポポのごとく、綿毛を付けた種を飛ばして繁殖をするのだそうですが、・・・そういえばタンポポもキク科の植物でしたよね。  (‘_’)

ところがスーパーで一番出回っているフキさんである、愛知県産・早生フキさんには、雌株しか存在しないらしい・・★

・・・なのでこちらのお方は、受粉はせず!!
繁殖については、地道なところで・・・地下茎の株分けだけで行われているんですって、へ~え。 (-_-;)
・・・ちなみに、こちらの地下茎は有毒なんだそうですから、取り扱いにはご要注意を!

・・・はてさて、北海道や東北にはそういえば(!)
もともと「巨大なフキさんが、自生!」しておられたのですが、これを栽培種として育てていったのが、かの有名な秋田フキ!
・・・その他、量は少ないけれども、柔らかくて苦みの少ない「水ふき」というのが、京都や奈良で少量ですが、栽培をされているそうです。

そんな・・・フキさんなんですが。

カリウム食物繊維が豊富です!
・・・また、その苦味成分であるポリフェノールの一種だというフキノール酸は、免疫力を高めて下さいますし、生活習慣病予防にも効果がありますし、何よりフキさん。
体調を崩しやすいこの時期に、咳や痰を鎮めて下さる効果も・・・あるのだとか。

・・・また香り成分であるフキノリドには、胃腸の働きを助ける効果もあるようです。
フキの栽培種は背が高いし、葉っぱも大きいのですが、葉の方もアク抜きさえ上手く出来るなら、炒め物やら佃煮、甘辛煮なんかにしてもイケるんだとか♡
・・・こちらもこの時期、積極的に愛して差し上げたいお方です。 (^_^)/

さて、莢(さや)が空に向かって真っ直ぐに伸びることから!

「空豆」と名付けられたと言われている・・・こちらなんですが、大きめの莢ならば、その中身は2~4粒ほど★
・・・ホントに高価(!)な割には、莢ばっかりで中身が少ないとは、亡くなった私の母の繰り言でした・・・。 (^_^;)

さて店頭に並んでいる空豆さん達は、豆がまだ未熟なうちに摘み取られて出荷をされたモノ・・・。
・・・完熟すれば今度は、「種実用として、乾燥をさせて」からの・・・おたふく豆やら、煮豆へと加工をされていきます・・・。
そして・・・毎度お馴染み、食べ慣れたお惣菜へとなっていく訳ですが・・・空豆さん。
日本には、安土・桃山の頃中国を通してやって来たようです。
・・・そして、豆の熟れ方がちょうどいい時期って、ホントに3日程だけ(!)なんだとか★

そんな・・・息の短い空豆さんだったんですが。

今では、ビニールハウスなどの技術の発達と共に、楽しめる期間も伸びました♡ o(^▽^)o
・・・土地土地によっては、呼び名も変ったり、使われている文字もまた「胡豆」の文字の場合もあれば★
・・・「莢の内側が、蚕の繭(まゆ)に似ている事」から「蚕豆」と書いては・・・ソラマメと読ませてみたり、居酒屋なんかでは「天豆」と書く処も♡

日本に伝わるのは遅かったんだけれども、普及するのは早かったという・・・空豆さんなんですが、関東から北では寒くて、栽培できません(!)

秋に種を蒔き、3~4月に花を咲かせて・・・収獲は5月くらいからとも。
そして「身の丈は、50センチ程にまで育つ!」んだそうですが、実のなっている様子だけを見ると、なんとも元気なお姿ですよね♡ (^-^)
・・・なんですが、10~30センチ程の莢に育った莢につける実は、2~4個くらいだけ(!)なんだそうです・・・★

そんな・・・空豆さんなんですが、とにかく食物繊維が豊富な事は請け合います!
・・・新陳代謝を促して下さったり、細胞を活性化させて下さるという・・・ビタミンB群をはじめとして、ビタミンCにβ―カロテンも含んでおられて、脳細胞までも活性化(!)
そして貧血予防にも効果のある鉄分やら、葉酸も多く含まれています。

・・・HPなどで見ると「塩茹でして、どうぞ」と良く書かれてますが、莢ごとグリルで焼いても絶品!!ですので、ぜひぜひお試しくださいませ♡ (^_^)/

さてさてトリを飾るのは、駿河湾で有名な名産、桜エビさんです。

かのお方は、サクラエビ科サクラエビ属の小型のエビさんで、深海にお暮らしになっておられます・・・。

1894年(明治27年)
由比の漁師さんがアジ漁をしていて・・・網が不覚にも深く潜ってしまい、引き揚げてみたら・・・なんと(!)
大量の桜エビさんが掛かっていた(!)・・・というのが、桜エビ漁の始まりなんだそうですね・・・★

さて、そして桜エビさんの産卵期はといえば、夏・・・。

なんとメスは、1700~2300個もの卵を・・・海中に生み出します。
・・・そしてエビさん、寿命はといえば15ヶ月ほど(!)なんだそう・・・★
孵化をして・・・1年で大人になって、産卵をすると今度は、たった2~3ヶ月(!)でその生涯を閉じてしまわれるん・・・だとか。 (゜_゜ )

また国内で流通されているのは、100パーセントが駿河産の桜エビさんなんだそうで、猟期が4月~6月と、10月~12月にかけてと2回!
・・・そして産卵期とされる、6月11日~9月30日の間だけは禁漁期になるんだそうです。

頑張って育っても、体長は4センチ程度(!)なんだそう。

そして、身体の方は・・・透明なんですが★
「甲には、赤い色素があるので、生きていると透き通ったピンク色に見える事から・・・桜エビと呼ばれるようになったとか。
・・・そしてエビさん、深海でお暮らしになっておられるせいか、体表には実はっ!
160個もの発光器官(!)が、あるんだそうです・・・。

はてさて、そんな・・・桜エビさんなんですが★
その栄養素はといえば、とにかくエビ(!)なのでキチンキトサンが豊富に含まれておりますし、その成分は生活習慣病予防にも一役買います。

またその赤い色はアスタキサンチン、こちらは・・・抗酸化作用やらお肌の色素沈着予防にも効果があります。
そして・・・含まれるカルシウムには、骨粗鬆症予防にも。
なんとその含有量は、牛乳の約6倍(!)ほどもあるんだそうです。
またサクラエビさんは高タンパクで低脂肪、そしてミネラルも豊富に含んでおられます・・・。

卯月のお膳

・・・私が子供の頃は、おそらくは安かったのか、天日干しの桜エビがよく食卓にあがっていました。
振り返れば、成長期の子供には良い食材だったんですね♡
・・・亡き母が好きだったので、よくお好み焼きやチャーハンに入っていたのを覚えています。

ところが、自分ではあんまり買っていないなぁ・・・。 (>_<)
私自身も見直して、愛し続けてゆきたいなぁと思いました。 (^_^)/

<<文責・山野亜紀(女 邦史朗) 2018.4.30更新>>
※山野 亜紀(女 邦史朗)プロフィール

関連記事

  1. 第10話 自分の根っこは、どこですか? 

  2. 「皐月は新茶でゴボウ抜き!豆で達者で、日本人!」

  3. 卯月の、調味料は・・・?

  4. 卯月の、お漬け物は・・・?

  5. 卯月の、主役は・・・?

  6. 卯月の、脇役は・・・?

  7. 卯月の一覧

  8. 卯月の、野菜料理は・・・?

最近の記事

  1. 心美人

    もはやお金を求める時代ではない
  2. 活動エッセイ

    第12話 和心レシピに今までお付き合い戴き、あり…
  3. 心美人

    新しい自分になる方法
  4. 歌舞伎の楽しみ方

    歌舞伎のすすめー後編ー

アーカイブページ