水無月の、調味料は・・・?

色鮮やかな紅い梅干、白もあるけど、どっちにする?
酸っぱくないやつ、甘い奴!
色々あるけど、今日はこっちか、紅白分かれた梅酢で作ったドレッシング♡

料理原案/清水 紀子 調理盛付/山野亜紀

6月の調味料は、・・・紅白の梅酢ドレッシング☆

<材料(作りやすい分量)>

紅白の梅酢ドレッシング・材料

  • <赤梅マヨドレ>
  • 長ネギ………20g
  • ゴマ油………大さじ1.5
  • 赤梅酢………大さじ1
  • マヨネーズ………小さじ1
  • <白梅ドレ>
  • 長ネギ………20g
  • ゴマ油………大さじ1.5
  • 白梅酢………大さじ1
  • みりん………大さじ1

<作り方>

①.長ネギを細かく切り、ゴマ油を入れて混ぜる。

②.赤梅酢とマヨネーズを混ぜておき、①と混ぜ合わせる。

紅白の梅酢ドレッシング・赤梅酢を作る様子

③.白梅酢とみりんを合わせ、①と混ぜ合わせる。

紅白の梅酢ドレッシング・白梅酢を作る様子

和心文化メッセンジャー」・・・山野亜紀からの一言♡

冷蔵庫のポケットに、鎮座まします、たくさんのビン・・・。 ( ̄_ ̄ i)
焼き肉、しゃぶしゃぶ、サラダのタレに、なんでもございの、エトセトラ★
・・・あぁ、気軽な材料を混ぜ合わせ、「冷蔵庫のビン類をいっそ、解消してみたいっっっ!」
そんな皆さまへの、一つの提案が・・・このコーナー☆

こちらのレシピを試作するために、私は近場のスーパーのお酢売り場をうろっと、歩き回ってみました(!)
・・・ところがですっ!
私の探し方がよろしくなかったのか、近所のスーパーでは梅酢が扱われておりませんでして・・・★

これが例えば、サラダのコーナーに行くと、小さな袋に入った「梅ドレ」が個別に売られていたり、またサラダのパックに直接入っていたりするのに、売り場では「梅酢」というモノが見付けられなかったんですね・・・★

そこで私は、そちこちの高級品を扱うお店(!)やら、健康志向の高そうなスーパーを巡りまして、ようやく発見(!)する事が出来たのです・・・。

梅酢なんて、梅干を自作されておられる方なら、その過程で上がってくる液体☆なんですから、お宅に当たり前にあるものなのでしょうけれど・・・★
・・・そして私は何故だか・・・今まで「梅ドレ」って、どちらかというとちょっと苦手だったのですね★ (^_^;)

「巷で販売されている梅ドレ」って、ホントにキレイな色をしていますよね♡
・・・キレイなんですけれども今回、色々なお店を訪ね歩いてみたり、ネットで探して初めて(!)梅酢という商標には、2種類ある(!)のを・・・知りました。
そう、梅赤酢と梅白酢の2種類です・・・★

今回撮影のために両方買ってみて、味を比べてみて初めて・・・判ったのですが★
・・・やっぱり、色がキレイだからなんでしょうかね。

たとえば、居酒屋さんか何かで、サラダで梅ドレを選ぶと、たいてい赤い方の梅酢が使われていますよね。(右写真は、撮影で使用した梅酢たちです♡)
・・・ところが、お江戸の当時を振り返りますと・・・梅干さん。
その当時のかのお方の色って、実は白かったようなんです★

それが・・・やっぱり、お江戸の方々もおそらく、色目とかを考えるようになったんでしょうかね。 (゜_゜ )

詳しい資料は見当たらない(!)んですが、赤シソを入れて染めて作るようになっていったのだそうで、それも江戸時代は後期になってから(!)
・・・で、同じ梅酢という商標でも、赤い方のは、赤シソを入れて作った梅干梅酢でありまして。
いのは、シソなしで作った梅酢だったんです☆

私は、梅干を単独で食べる分には・・・赤い梅干の方が好きなんですが、これが梅酢となると何故だか、この・・・シソの独特の風味と味が、何とな~く愛せなかったのだと・・・判明を致しましたっ!!
おそらく、お酢だけの状態では、赤シソの風味がきっと苦手なんでしょうねぇ・・・★
・・・何となく納得をしまして、また一つ(!)利口になったようにも・・・思いました。 (^_^)/

ところで、せっかく発見をした白梅酢と赤梅酢たちです!
なのでこの度は、おめでたく(?)
紅白、2種類の梅ドレ作りに挑戦をしてみましたっ!

・・・ところで今回は、何となく「食べる梅ドレ」にしてみたかったのですが★
混ぜ合わせるのは、玉ネギにしてみようかとも思ったんですが(!)
・・・お江戸の当時って実はまだ、日本には玉ネギって、存在していなかったので・・・★
あえて長ネギを採用し、奈良時代から日本で愛されて来たゴマ油使いで、仕上げてみました♡

・・・赤梅酢の方は、キレイな色を活かしたかったのと、やっぱりシソの風味が気になるので、梅マヨドレに。
そして白梅酢の方は、赤と比較をしたかったので、そのままの風味を活かして仕上げてみましたっ!
どちらもサラダはもちろん、揚げ物にも合います♡

梅のクエン酸パワーと疲労回復効果が期待できます・・・紅白の梅ドレ☆
お味の方は、白い方の梅酢は・・・すっきり、赤い梅酢の方は、ちょっとまろやかです♡
私自身もお酢のレパートリーが広がりまして、何だか感謝、感謝の一品・・・いえ二品なのでした。 (^_^)v

山野亜紀のHP「ねんきら☆」でも、よろしければお楽しみ下さい☆
※「あぁ、お江戸。大根に長ネギ、そして牡蠣に日本人」~旬エッセイ・2013

<2018.6.11更新>

関連記事

  1. 水無月の、主役は・・・?

  2. 水無月の、脇役は・・・?

  3. 第12話 和心レシピに今までお付き合い戴き、ありがとうございましたっ!…

  4. 卯月の、調味料は・・・?

  5. 皐月の、調味料は・・・?

  6. 「ショウガないけど、アユがある!梅干命だ、日本人」

  7. 水無月の、お漬け物は・・・?

  8. 水無月の、魚料理は・・・?

最近の記事

  1. 心美人

    もはやお金を求める時代ではない
  2. 活動エッセイ

    第12話 和心レシピに今までお付き合い戴き、あり…
  3. 心美人

    新しい自分になる方法
  4. 歌舞伎の楽しみ方

    歌舞伎のすすめー後編ー

アーカイブページ