水無月の、主役は・・・?

・・・ふぅ、ぶるる。
空を見上げて、一枚羽織ってから、今日も畑へ・・・冷えるねぇ!
身体をこすり、踏み出す毎日、今日の弁当、新ショウガのごはんに甘酢漬け。

料理原案/清水 紀子 調理盛付/山野亜紀

 

6月の主役は、・・・新ショウガごはんと、新ショウガの甘酢漬け☆

<材料(2人分)>

新ショウガごはんと、新ショウガの甘酢漬け・材料

  • 新ショウガ………50g程度(小さなパックだったら、半分くらい)
  • 米………1.8合
  • 押し麦………大さじ2
  • だし汁………400ml
  • (a)酒………大さじ1
  • (a)みりん………大さじ1
  • (a)薄口しょう油………大さじ1.5
  • <ショウガの甘酢漬>
  • 新ショウガ………50g程度(上記のショウガの残り分くらい)
  • 砂糖………3g
  • 酢………大さじ2
  • みりん………小さじ1

<作り方>

①.米は研ぎ、押し麦と併せて水気をしっかり切ってから、だし汁を加えて30分以上置く。

②.①に(a)を加えて、土鍋を回しながら、全体に調味料を広げる。
「皮ごと千切りにした新ショウガ」を米の上に散らして、普通に炊く。

新ショウガごはん・炊く前に、米の上に新ショウガをのせている様子

③.炊き上がったら15分程蒸らし、さっくりと全体を返しながら混ぜる。

④.<新ショウガの甘酢漬け>
残った新ショウガをスライス(スライサーを使ってもOK)し、塩(分量外)で揉んで、30分置く。

⑤.④をざっと水で洗ったら、清潔な保存容器に調味料と共に入れて、漬け込む。

※時間が経てば経つほど、化学変化でショウガがピンクに変色していきます。
※1週間をめどに、食べきって下さい。

「和心文化メッセンジャー」・・・山野亜紀からの一言♡

お米の国、ニッポン!・・・ではありますが。
こちらのコーナーでは、主食を敢えて「主役(!)」として、ランダムに毎月ご紹介をしていきますので、どうぞお楽しみに!

日本で6月といえば、梅雨の時節です。
「梅雨寒」という言葉があるくらいなので、湿気がムシムシで、薄ら寒いような日もありますが(!)
・・・逆に何だか、暑いような気もするのに・・・気が付くと、朝夕なんて底冷えしたりする日もありますよね★
そこで、ちょっと食べた時にパンチがあって、身体が温まるようなご飯物を何か・・・と清水先生とご相談しまして、6月は旬食材の新ショウガを使ったゴハンにしよう、という事になりました。 (^_^)v

さて私は、個人的にショウガが好きなので、わりに何にでも摺り下ろして入れています。
お味噌汁しかり、例えばお汁物もそうですし、お蕎麦やウドンのお汁に入れたりで、夏でも冬でも、そこは変る事がありません。

・・・ところでショウガの使い方というのは、お江戸の頃から余り変ってはいないのだとか★
例えば擦ったりするのはもちろんの頃、お味噌と和えて「生姜酢味噌」にしてみたり、はたまた調味酢にショウガを加えてみたり・・・などなど。
何しろショウガさん身体を温めて下さるお方ですから、お江戸の頃は「生姜酒」にもしたりして、滋養に用いられていたようです♡

風邪予防に、生姜を擦って味噌と合わせて、酒を加えて飲む人もあったようですが・・・ショウガさん。
何しろ、新陳代謝は活発にして下さいますし、ショウガの辛み成分であるジンゲロンとショウガオールには殺菌効果もあるそうです♡
・・・そして、消化吸収も助ける効果もあるので、食欲のない時にも良いようです。
身体が温まる事から、発汗作用もありますから(!)
腎臓や膀胱の調子が悪い人なんてのにも、ショウガさんはホントに良いようなんですね☆

またショウガさんの香り成分は、シネオールと呼ばれるもので・・・そちらにも食欲増進やら、疲労回復、健胃などの効果があるそうです。

・・・そして新ショウガは、ヒネショウガの上に出来て来る・・・新しい根の部分の名称です。
そのせいでか、ヒネショウガとは違っていて・・・水気がたっぷり含まれていますから、辛味も穏やかです。
今回は、新ショウガそのものを美味しく味わいたい(!)という思いがあったので、いっそお米の上に乗せての炊き込みご飯でのご紹介となりました♡ (^_^)/

・・・さて、そんな新ショウガさんもなかなか、そのもの1個を使い切れなくて・・・なんて事、ありませんか?

そこで今回は、余ったショウガのおまけクッキング、新ショウガの甘酢漬けもご紹介してみました!
箸休めにくらいには、なりましたでしょうか。
・・・新ショウガごはんに、甘酢漬けの組み合わせ。
またヒネショウガとは違って、皮も柔らかいのでどうぞ、皮ごと千切りにして、旬のショウガの香りを一杯に感じて下さい。
身体も温まって、今日も一日、元気に駆け抜けましょう♫ \(^_^)/

山野亜紀のHP「ねんきら☆」でも、よろしければお楽しみ下さい☆
※「鯵深し、トマトに生姜だ、日本人」~旬エッセイ・2014

<2018.6.18更新>

 

関連記事

  1. 水無月の一覧

  2. 卯月の、主役は・・・?

  3. 水無月の、お菓子は・・・?

  4. 水無月の、お漬け物は・・・?

  5. 皐月の、主役は・・・?

  6. 水無月の、行事食は・・・?

  7. 弥生の、主役は・・・?

  8. 第12話 和心レシピに今までお付き合い戴き、ありがとうございましたっ!…

最近の記事

  1. 心美人

    もはやお金を求める時代ではない
  2. 活動エッセイ

    第12話 和心レシピに今までお付き合い戴き、あり…
  3. 心美人

    新しい自分になる方法
  4. 歌舞伎の楽しみ方

    歌舞伎のすすめー後編ー

アーカイブページ