<卯月のお膳>4月は、日本では始まりの時節です。新しい出遭い、新しい生活、季節を彩る花々も多く、それが人の心を沸かせつつ・・・。実は変化が多くて、体…
- ホーム
- 卯月(4月)の江戸風料理
卯月(4月)の江戸風料理

第10話 自分の根っこは、どこですか?
第10話 自分の根っこは、どこですか? 3月に引き続きまして、「日本の根っこ」に向かって突き進んでいる・・・私です。 (^_^;)・・・この月も…

「4月は筍、桜エビ!フキに空豆、日本人」
「4月は筍、桜エビ!フキに空豆、日本人」春は、山菜の季節です。・・・ちなみにタケノコの時期って、3月からGWの辺りまで続くと言われているんですが、それっ…

卯月の、お菓子は・・・?
物売りが練り歩く、お江戸の町並み、あめ玉、けん玉、お面売り、どれを買おうか、これにしようか、今日のおやつは、甘くてうれしい、お麩で作ったかりんとう・・・…

卯月の、魚料理は・・・?
干しておいしい、桜エビ!おひさまの恵みを、一心に浴びたら・・・目にものをみせてやるわぃっ、春のひざしに、春のよそおい、美味しくきれいな・・・桜エビと新玉…

卯月の、脇役は・・・?
お茶碗の中から、ひとすくい、そーーっと、そっと、掘り出せば、・・・春の広がり、熱い一品、今日のご馳走、そら豆入りの茶碗蒸し。料理/清水 紀子…

卯月の、主役は・・・?
よーく広げて、陽にあてろよ~、、、今日の収穫、うちの者みんなで、えっちらおっちら、浜通い、浜辺のご馳走、みんなで頬張れ、今日の飯はだ、ひじきごはん。…

卯月の、調味料は・・・?
手軽に出来て、保存も良い!・・・お酢にお味噌に、鍋でちょいとかき回す、今日のお供はあいつか、そいつか、旨くていいねぇ、ぬた和えの素!料理/清水 紀子…

卯月の、野菜料理は・・・?
こうしていると、身に染みるねぇ・・・っ、口に含めば、じんわり、しっとり、噛みしめてみれば、シャキシャキよっ!・・・緑の色まで、春の香りだ、今夜のおかずは…

卯月の、お漬け物は・・・?
あれやこれやと、騒いじゃいるが・・・。今日の料理屋の棒手振り、何より今日は、とっときの品だぜ・・・こらうめえ!色あいもいいやね、目から花見だ、三色野菜に…