<如月のお膳>極寒の2月です!節分の声を聞きながら、験担ぎに海路を見いだし、寒さにかじかんだ手と足を温めながら、春を待ちます。すきま風の吹く長屋で何…
- ホーム
- 如月(2月)の江戸風料理
如月(2月)の江戸風料理

第8話 私が殺陣師になれた(?)ワケ★
第8話 私が殺陣師になれた(?)ワケ★・・・1月の演武も終って、はぁ~、やれやれ★年の初めに「林邦史朗先生・創始の武劇」を、披露させて戴きました…

「春はセリっ、身欠きニシンで、日本人」
「春はセリっ、身欠きニシンで、日本人」今月の旬食材は、お江戸の頃に立ち返りっ!長らく人々に愛されて来た、「身欠きニシン」さんを取り上げてみたんですが・・…

如月の、お菓子は・・・?
こいつの名前を、知ってるかい・・・?鎌倉の御世から、いまに伝わる、恐れ入ったか、まさかの、すはま!料理/清水 紀子2月のお菓子は、・・・すは…

如月の、魚料理は・・・?
ふぅ~、ぶるぶる、寒いなぁ!女房の差し出す煮物で、気ままに一杯・・・おぅ、旨いなぁ!しみじみ噛みしめ、ぽつぽつ楽しむ、今日のおかずは、身欠きニシンに…

如月の、脇役は・・・?
酸っぱいぜっ、そこが良いとこ、許し合え!梅干、番茶に塩昆布、煎り大豆のさり気なさが・・・ニクイじゃねぇか!節分の心地で、美味しい気持ちで、福茶を一杯、め…

如月の、主役は・・・?
おぉ、ちべたい!たらいの水まで凍っちゃぁいるが、勘弁ならねぇ!男は気合いだ、これで一発、勝負の朝はコショウめし!料理/清水 紀子2月の主役は…

如月の、調味料は・・・?
拳の中には、愛がある!風邪よけ、冷えよけ、ご覧じろ!寒~い夜長を照らしてくれるわ、ねぎダレ作って、今夜も一杯☆料理/清水 紀子2月の調味料は…

如月の、野菜料理は・・・?
見ていろそこで、今に見ろ!複雑かつ、繊細な土鍋使いで、恐れ入ったか挑戦する楽しみ、今日の相手は、セリが入った卵のふわふわ!料理/清水 紀子2…

如月の、お漬け物は・・・?
素朴だけれど、華がある♡お江戸の漬け物、考えたもんだな、これで一杯、ニンジンが入ったきらず漬け!料理/清水 紀子2月のお漬け物は、・・・ニン…