<弥生のお膳>3月になっても、まだまだ寒~い日々が続きます・・・。凍えながらも、上巳の節句に季節の移ろい、季節の花が、少しだけ世間を明るくしてくれます・…
- ホーム
- 弥生(3月)の江戸風料理
弥生(3月)の江戸風料理

第9話 とにもかくにも、一区切り☆
第9話 とにもかくにも、一区切り☆5年4ヶ月続けさせて戴いていた・・・乗馬教室なんですが、今月の25日をもって終了となりました。 (^_^)/林邦史朗先…

「春サワラ!ハマグリ、アサリ、ワカメもあるよ、日本人」
「春サワラ!ハマグリ、アサリ、ワカメもあるよ、日本人」ぼつぼつ、「潮干狩りでバスツァー」も始まる・・・この時節なので、3月は旬食材は、貝をまず取り上…

弥生の、お菓子は・・・?
ひなまつりの時だけ、食べられる♡春の紅に、雪の白色、お米で作る、準備万端、うれしい楽しい、ひなあられ。料理/清水 紀子3月のお菓子は、・・・…

弥生の、魚料理は・・・?
鍋ひとつで、作るのかい、見ている前で、はぁ、えれぇ早いや、あっという間だ、鰆の照り煮。料理/清水 紀子3月の魚料理は、・・・鰆の照り煮☆…

弥生の、脇役は・・・?
・・・酔い覚ましにしては、おつだねぇ・・・、寒い夜更けに、1人で熱つつ、しみじみ旨いは、身体に染みるは、はまぐりで作ったお吸い物。料理/清水 紀子…

弥生の、主役は・・・?
どんより空に、長屋のみんなで潮干狩り、どこがたくさん獲れるかな、浜辺で炊きあげ、収穫の喜び、みんなで食べよう、深川めし。料理/清水 紀子3月…

弥生の、調味料は・・・?
トントン、トーン、とんがらしっ、ひりりと辛いは、やる瀬のなさか、イキな味わい、今日のオススメ、試してみないか、南蛮だれっ!料理/清水 紀子3…

弥生の、野菜料理は・・・?
海辺で今日も、一日出仕事、家族が総出で、毎日にぎわう、今日のおかずは、わかめと山芋、お酢の物☆料理/清水 紀子3月の野菜料理は、・・・わかめ…

弥生の、お漬け物は・・・?
ともかく、切るのは任しとけっ!ザクザク切ったら、漬けるだけ!忙しい日には、こいつが一番、今日のおかずはカブラで作った、丸ごと塩漬け!料理/清水 紀子…