「ショウガないけど、アユがある!梅干命だ、日本人」川魚は、お好きですか?・・・どちらをスーパーで買うかと言ったら、やはり私も・・・海の魚を選んでしまう方…
- ホーム
- 旬エッセイ
旬エッセイ

「皐月は新茶でゴボウ抜き!豆で達者で、日本人!」
「皐月は新茶でゴボウ抜き!豆で達者で、日本人!」5月といえば、新茶の時節です!さて「お茶を飲む風習」を日本に伝えて下さったのは、平安初期に唐から帰国した…

「4月は筍、桜エビ!フキに空豆、日本人」
「4月は筍、桜エビ!フキに空豆、日本人」春は、山菜の季節です。・・・ちなみにタケノコの時期って、3月からGWの辺りまで続くと言われているんですが、それっ…

「春サワラ!ハマグリ、アサリ、ワカメもあるよ、日本人」
「春サワラ!ハマグリ、アサリ、ワカメもあるよ、日本人」ぼつぼつ、「潮干狩りでバスツァー」も始まる・・・この時節なので、3月は旬食材は、貝をまず取り上…

「春はセリっ、身欠きニシンで、日本人」
「春はセリっ、身欠きニシンで、日本人」今月の旬食材は、お江戸の頃に立ち返りっ!長らく人々に愛されて来た、「身欠きニシン」さんを取り上げてみたんですが・・…

「好かれている証拠だね? 春菊と鯛、今こそこの時期、日本人」
「好かれている証拠だね? 春菊と鯛、今こそこの時期、日本人」・・・お正月といえば、おめでたいっ!「目出度いに引っ掛けての食べ物」として、「鯛」が今では大…

「出世する?ブリと大根、日本人」
「出世する?ブリと大根、日本人」西では「年取り魚」とされている・・・ブリさんですが。こちらのお方は「出世魚!」でもある事は・・・皆さま、ご存じの…

「たどり辿って山のイモ、サケ愛されている、日本人!」
「たどり辿って山のイモ、サケ愛されている、日本人!」~霜月の旬エッセイ・・・歴史をたどっていくとサケさん、とにかく日本人には愛されて来たらしい!…

「命賭けだよ、キノコ狩り、いつから食べたの?キンメダイ!」~長月の旬エッセイ
「命賭けだよ、キノコ狩り、いつから食べたの?キンメダイ!」~長月の旬エッセイ9月ともなれば、秋の風情・・・☆いつもスーパーで見慣れている・・・キノコの群…

「サンマ苦いか、しょっぱいか、命繋げた、サツマイモ!」
「サンマ苦いか、しょっぱいか、命繋げたサツマイモ!」~神無月の旬エッセイ・・・一見、見るからに長やかな・・・秋の風物詩とされるサンマさんなんですが★今で…