<皐月のお膳>青い空にそよぐ風、5月です!育つ子供の健康を願う端午の節句に、鯉のぼり。また新茶の時節で、連休があったり、人が集まる時期でもあります。…
- ホーム
- 皐月(5月)の江戸風料理
皐月(5月)の江戸風料理

第11話 天岩戸が気になって。
第11話 天岩戸が気になって。5月に入りまして、8月の舞台の下調べもいよいよ、本格的に・・・???・・・これはアクション指導たる私の分野では全くないので…

「皐月は新茶でゴボウ抜き!豆で達者で、日本人!」
「皐月は新茶でゴボウ抜き!豆で達者で、日本人!」5月といえば、新茶の時節です!さて「お茶を飲む風習」を日本に伝えて下さったのは、平安初期に唐から帰国した…

皐月の、お菓子は・・・?
あそこの茶店の看板娘、てめぇは一体、どっちがお好みなんだい・・・、お茶もうまいが、菓子もいい、何より愛嬌、今日のお菓子は、生麩を使ったあんみつ風!料…

皐月の、魚料理は・・・?
初カツオ!魚屋たちが走るわ、奪うわ、大賑わいっ!寿命を延ばして今年もいけるぜ、今日のおかずは、カツオの刺身で変りダレ2種!料理原案/清水 紀子 …

皐月の、脇役は・・・?
今日のお山はどんなかな、海のお宝、どんなモノ?・・・集う収穫、並べて見れば・・・こいつは何とも旨そうだ!みんなで分け合う嬉しいごちそう、タケノコ、ワカメ…

皐月の、主役は・・・?
こんな日にふさわしい、なんてキレイな青い空!茶摘み歌に合せて、みんなで収穫、なんとまぁ香りがいいやね!青い空に緑の茶畑、今日のごはんは新茶めしと新茶の佃…

皐月の、調味料は・・・?
さらさら流れる、川の水、奥深い山の中での、ひっそりとした賑わい・・・香りがいいやね!思い切る楽しみ、トマトと生ワサビのドレッシング♡料理原案/清水 …

皐月の、野菜料理は・・・?
ここが一番、大事なところだ、・・・ここを越えられたら、お前も一人前・・・だなんて、お師匠さんの言葉だ、今日も挑戦、グリンピースとカニの入った卵とじあん☆…

皐月の、お漬け物は・・・?
青い空に、のんびり縁側、ご近所さんでの集いあり、今年の畑は、良しや否やか、コリコリ歯応え、空を眺めて、今日のお茶請け、新ゴボウで作ったしょう油漬け。…