年が明けて、もうすぐ節分の声が聞かれます・・・。・・・1月はとにかく、寒くて、寒くて、ドカ雪まで(!)降っちゃいまして★世間様では、インフルエンザな…
- ホーム
- 睦月(1月)の江戸風料理
睦月(1月)の江戸風料理

「好かれている証拠だね? 春菊と鯛、今こそこの時期、日本人」
「好かれている証拠だね? 春菊と鯛、今こそこの時期、日本人」・・・お正月といえば、おめでたいっ!「目出度いに引っ掛けての食べ物」として、「鯛」が今では大…

睦月の、お菓子は・・・?
長屋の子供のおやつの時間、こじゃれたモノではないけれど、・・・ほらほら、これでも食べておおき!囲炉裏の端には漂う香りが、楽しみだねぇ、炙り蜜柑!料理…

睦月の、魚料理は・・・?
揚げたてを、がっつけや!雪見酒の、お供にいつもだ、今日も嬉しい、山野家の定番、スルメの唐揚げ!料理/清水 紀子1月の魚料理は、・・・山野家の…

睦月の、脇役は・・・?
競ってみろ!お江戸の料理屋、腕比べだぞ、花板の冴え、伊勢豆腐!料理/清水 紀子1月の脇役は、・・・伊勢豆腐☆<材料(作りやすい分量)>…

睦月の、主役は・・・?
花開け!めしの上には、一面の春、今をしのげや、桜飯。料理/清水 紀子1月の主役は、・・・桜飯☆<材料(2人分)> …

睦月の、調味料は・・・?
ふわりとのぼる、温かい湯気!今宵のおかずは、女房自慢の鍋だからな!・・・みんなの顔をそっとながめる、鍋のお供は、ポン酢しょうゆ。料理/清水 紀子…

睦月の、野菜料理は・・・?
とん、ととん、包丁の音が、刻む歴史だ、美しい朝、きれいな景色に、千六本のゴマ酢がけ。料理/清水 紀子1月の野菜料理は、・・・千六本のゴマ酢が…

睦月の、お漬け物は・・・?
おや、空から白いものが、ちらほらと・・・。しんと冷える長屋の1日、今日は外出仕事はむりだわえ、・・・しみじみ食べてる、はりはり漬け。料理/清水 紀子…

睦月の、行事食は・・・?
破魔、開運!赤い色もて、打ち勝つ勇気を、風を変えるぜ、小豆がゆ!料理/清水 紀子1月の行事食は、・・・小豆がゆ☆<材料(2人分)>…