<葉月のお題>8月の行事「盂蘭盆会」にちなんで、今月の献立で、お膳にしてみました。日本古来よりの習わしで、昔から・・・丁稚奉公などに出されている者も、お…
- ホーム
- 葉月(8月)の江戸風料理
葉月(8月)の江戸風料理

第2話 8月のあれこれ、9月から真剣試斬ワークショップが再開しますっ☆
夏だと思っていたのに、8月になれば雨続きですかっ・・・?なんとも、ビミョーな夏の日々だったんですが、皆さまはいかがお過ごしでしょうか。私的に…

「愛されてきた証拠だね! キュウリにカツオだ、日本人」~葉月の旬エッセイ
「愛されてきた証拠だね! キュウリにカツオだ、日本人」~葉月の旬エッセイ今月の旬食材、キュウリさんの特徴といったら、その水っぽさといった処でしょうか・・・?…

葉月の、お菓子は・・・?
青い空に、みどりの葉。ゆれてさそわれ、今日の集まり、にぎわう場所には、緑の彩り、あでやかですねぇ、緑茶寒天。料理/清水 紀子8月のお菓子…

葉月の、魚料理は・・・?
今日も大漁、どんとこい!生で食らうか、たたきにするか、今日はコレだの、カツオで作った竜田揚げ!料理/清水 紀子8月の魚料理は、・・・カツオの…

葉月の、脇役は・・・?
炎天下! 負けるものかと、思えども。・・・したたる汗に、女房のねぎらい、野菜たっぷり、夏場の冷や汁。料理/清水 紀子8月の脇役は、・・・冷や…

葉月の、主役は・・・?
ここらで一息、付こうかな。旅先の宿で、こさえてもらった大葉のおにぎり、水と一緒に独り頬張る、次の宿場まで、あと4里・・・。料理/清水 紀子8…

葉月の、調味料は・・・?
イキに決めるぜ、味噌活力!ネギにショウガが、脇を固めて、人の心にしみじみ寄り添う、今日のお供は、香味味噌☆料理/清水 紀子8月の調味料は、・…

葉月の、野菜料理は・・・?
仕留めてやるぜ、老舗の味!夏の滋養を、あまさず吸収、いよっ、ニクいねっ、身体に染み入る、冬瓜とつくねのじんわり煮☆料理/清水 紀子8月の野菜…

葉月の、お漬け物は・・・?
切って、漬ければ食べ頃だ!カプサイシンで、脂肪も燃焼、夏の味方だ、ひりりと辛いは、キュウリで作った南蛮漬け☆料理/清水 紀子8月のお漬け物は…